9月3日(土)10:00~12:00、毎月恒例となりつつありますPADM患者Skype交流会を開催いたしました。
今回の参加者はスタート時は3名でしたが、お一人途中から参加してくださり4名に。
少人数でしたがその分密接にお話ができたと思います。
テーマは「パラリンピック」でした。
参加者の中では特に注目していつも観ているという方はおられませんでしたが、お一人の方が車いすテニスを実際に観戦されたことがあり、肌で感じる迫力と車いすテニスの魅力や選手のことなど詳しく語ってくださいました。
車椅子での球技に対しては、車輪を漕ぐだけでも大変なのに更にボールを操るなんて、健康な身体を持っていたとしても自分はできないなと管理人(橋長)は常日頃から思っていました。
その他にも、パラリンピックにしかない競技・ルールについて話が進み、障害別に細かく分けられたルールや用具の使用方法など、個々の種目を注目してみたらよく考慮されていて、障害があってもスポーツを楽しむための工夫を改めて感じます。
皆さんとお話しているうち、いろんな種目をそれぞれの選手がどんな風に競うのか実際に観てみたいと思うようになりました。
いよいよ9月7日から始まりますね。楽しみです。
http://www.jsad.or.jp/paralympic/rio/
その後は、自分たちの興味のあるスポーツや過去に経験したスポーツの話で盛り上がりました。

ある会員さん(巨人ファン)は野球観戦に行った時、
間違って相手チーム(阪神)の応援席に入ってしまい、
仕方なくそのまま阪神を応援して帰ってこられた…という思い出話も(^o^;)
その時は大変だったと思いますが、サラリと笑顔で語ってくださっているご様子に、アクシデントに柔軟に対応できる姿勢というのは生きる上でとても重要だなと個人的に感じました。
今回も参加された皆さんのお陰で楽しい交流会となり感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも日頃の悩みや困りごとについてはもちろんですが、余暇の過ごし方や趣味についてなどもお話できる時間を盛り込んでいきたいと思っています。お気軽にご参加下さい。
次回は10月1日(土)です。お時間おありの方は是非!
どうぞ、よろしくお願いいたします。