多的目トイレの便座背もたれについて国会質疑で取り上げていただきました。 多的目トイレの便座に背もたれがないと、体幹が弱いので安定せずとても怖いし不便を感じていました・・・。 知り合いに意見を伺っていたりして、この問題は単に車椅子ということではなく、身体の機能が衰えている特に重度障害者ならでは
WheeLog「みんなでつくるバリアフリーマップ」作戦会議 3月21日、 細野 直久さんと WheeLog「みんなでつくるバリアフリーマップ」の作戦会議でした! 雨だと車椅子で駐車場やお店探しは大変。。。 リリースまで残り僅かですが、なるべく多くの方に参加してもらえ
板橋区にて講演「世界一のバリアフリー都市を目指して私たちにできること」 3月19日、板橋区で「世界一のバリアフリー都市を目指して私たちにできること」と題して講演をさせて頂きました。 いつもお世話になっている第三文明の Tomoo Nakamura さんが企画して下さいました。
古屋範子厚生労働副大臣へ要望書提出 3月8日、古屋範子厚生労働副大臣にNPO法人PADM (遠位型ミオパチー患者会)と希の会 (神経原性筋萎縮症患者会)連名で次の二項目を要望致しました。 現在、遠位型ミオパチー・三好型及び、肢体型2Bの治療薬
ロボットスーツHALとMOMOの活用についての会議に参加 最先端のテクノロジーが難病患者を起点に広がる日が来ることを実感できました。 先駆者である中島先生のご講演が素晴らしかったです。 1日でも早く、難病患者の身近な機器と
月刊誌「企業実務」1年間の連載終了 月刊誌「企業実務」さんの1年間の連載が今月号で終了となりました。 http://www.njg.co.jp/advertisement/kigyo_j/ 当初は2~3回とのことでしたが、1年間連載でしかもカラーとなり、