4月7日(土)新宿御苑にて関東地区お花見交流会を総勢25名で開催致しました。

開催1週間前から土曜日は雨予報と出ており、開催できるか心配でしたが、雨も朝方には止み無事に開催することができました。

大木戸門からほど近い桜のベストスポットに場所どりをして、おのおの持参したご飯 と差し入れを食べながら交流会はスタートしました。

まずは軽く自己紹介と今の近況などを話していきます。

やはり進行性の病気なので「~が出来なくなった」と話す人が多いのですが、そこで落ち込むのではなくて(もちろん出来なくなった事実に落ち込むけど)、できなくなったらどうしたらいいかを皆前向きに考えている人が多いなと感じました。

自分で答えが出なくても、交流会で会って話すことで解決策やヒントが見つかることが多いのも交流会を開く意義があるのではないかと思います。

皆それぞれ近況を話していると、ビュ~~~~と北風が。。。

お昼過ぎるころには風と寒さでぶるぶる震えてきました。
今まで暖かい日が続 いていたので、薄着で来ている人が多く、風が吹くたびに「さむーい」と叫んでいました。

少し身体を動かそうということで、皆でジェスチャーゲームをしました。
動ける人にお題を出してジェスチャーしてもらい、ほかの人が何をしているのか当てるゲームです。

お題は「へび」「うさぎ」「ぎっくり腰」など簡単なものから、「サッカーでゴールを決め喜ぶふなっしー」「跳び箱8段を華麗に飛ぶおばあちゃん」など。

着ぐるみを着ていないと分かりにくい「ふなっしー」や「おばあちゃん」ってどうやってジェスチャーする(笑)など、意外にも大の大人が(しかも皆男性が)四苦八苦しているのを見ると楽しいですね!
・・・すいません(笑)

また会員さんのお子様も出題者 になり、小さな体で一生懸命ジェスチャーしている姿が可愛らしかった!
しかもそれがなかなか難しく、答えられませんでした。

とっても癒された瞬間でした! ありがとうございます。

その後は事務局から今後の予定や交流会でやってほしいことなど話し合いました。
寒さも増してきましたので、早めに切り上げて解散となりました。
 

去年の交流会は雨で中止になったので、今回もヒヤヒヤしましたが開催できてよかった!
桜の満開は過ぎましたが、まだこんなにもきれいな桜が咲く下で皆さまとお話しできたことを嬉しく思います。

次回は室内での交流会を予定しています。
少しの時間の参加でも歓迎いたします! ゆっくり語らいましょう♪

今回ご協力いただいた会員ご家族の皆さま、ヘルパーさん、賛助会員さん、差し入れをして下さった皆様、写真撮ってくださった方、いろいろありがとうございました。

報告者:関東地区リーダー 森田美由紀

Follow me!