10月20日(土)、文京区シビックセンター会議室で正会員7名、家族3名、
賛助会員1名、ヘルパー3名、計14名で関東交流会を開催しました。
午前11時からは7名の参加で、お昼を食べながら、様々な事をおしゃべりしました。

各自治体によって、利用料が無料、1時間1割負担の200円のところもありました。
あとは、映画をヘルパーさんと一緒に鑑賞できる場合と出来ない場合、
この話は午後に出たのですが、電動車椅子は移動支援の対象にはならないといった
ところもありました。
正直、この事には驚き、今後是非とも改善して欲しいなあと思いました。
UDタクシーについて。
私はオリンピックに備えてか、最近街にUDタクシーが増えて車椅子でも気軽にタクシーが
利用できるんだと喜んでいました!しかし、現実は、スロープを出したり、椅子の移動など
で準備に20分以上かかるそうで、乗車拒否もあるとか…
これでは何のためにUDタクシーを増やしたのかとても残念でした。
あとは、趣味の話などをして、笑いありのゆるい感じのおしゃべりで楽しかったです。

EchoにはAlexaという音声サービスが搭載されていて、「アレクサ」と話しかけるだけで、いろいろな操作が簡単にできます。
実際に私たちもアレクサを試してみました。
「アレクサ、ハッピーバースデーを歌って!」とお願いしてみました!
ちゃんと歌ってくれましたよ〜♫
声ひとつで、いろいろな事をしてくれるなんて、不自由な私達には有難い商品だなあと思いました。
意外とお値段も高くないので、すぐにでも欲しい!と言っている仲間もいましたよ。
今後、期待大です!


今困っている事や相談したい事などをシェアしました。
みんなそれぞれの経験や知っている事を出し合い、有意義な時間でした。
いつも思うのですが、各自治体によって福祉サービスに違いがあるので、
利用者の私達が今後も声をあげていかないとだなあと思いました。
次回は、また春頃に開催したいなあと思っています!
ぜひ、ご参加下さいね。
報告者:関東地区サブリーダー 笹川瑞穂