12月1日(土)10:00~12:00、PADM患者Skype交流会が開催されました。
途中参加の方も含め、合計4人での開催となりました。
前回は2月開催でしたので随分とお休みをいただいていた Skype交流会でしたが、参加者の方々のおかげで和やかな空気の中、和気藹々とスタートさせることができました。
まずはお久しぶりも込めてお互いの近況報告の後、今回のテーマへ。
『今年を振り返って』。
何と言っても今年は災害の年と言っても過言ではありませんでした。
大阪での地震、西日本を襲った豪雨、台風、北海道地震、そして連日続いた猛暑…。
6月以降は安心できる日が少なく、やっと落ち着いたかと思ったらもう年末で驚きますね。
そんな話をしながらお互いの状況を確認し合いました。


そして大きな話題といえば、参加者の中に4月から在宅就労をされている方がいて、在宅での働き方や状況を詳しくお話ししてくださいました。
会社によってやり方は様々だと思いますが、その方の会社も障害に対する理解がありとても働きやすいと喜んでおられました。表情がとても生き生きとされていて、とても嬉しい報告でした。
先日発行された「遠位型ミオパチー ガイドブック」の p67 に掲載されている”障害者・難病患者の就労について”にも紹介されていますが、障害があっても自分の能力を活かせる場がある社会は素晴らしいと思います。どんどん増えるといいですね。
その後は先日の関東地区交流会で話題になっていた AI スピーカーなど便利グッズについてや、風邪対策など日常について話し合っているうちにあっという間に時間は過ぎ、今年最後のSkype 交流会は終了となりました。
参加してくださった皆さん、お付き合いいただきありがとうございました!
お陰様でとても楽しい時間となりました(⌒∇⌒)
今年はあまり開催できませんでしたが、来年からは通常通り開催させていただこうと思っていますので、いろんな方々のご参加お待ちしております。
毎回テーマはありますがフリートークの時間もたっぷりありますので、気になること、伝えたいこと、聞いてみたいことなどございましたら有効にご活用ください。
Skype 交流会へのご意見・ご感想はこちら info@npopadm.com まで。
次回もどうぞよろしくお願いいたします。