九州初・高速バスに優先席が長崎で導入されることについて、織田代表からのご報告です。
ずっと願っていたことが驚くべきスピードで改善されることになりました。
先日の西日本新聞に、九州の高速バスには優先席がないことにつき取り上げていただいてから、1週間ちょっとでこのような動きになるとは夢にも思っていませんでした。
長崎にて4社のバス会社さんが一緒に要望を受けて頂きました。これから長崎だけではなくて、九州に展開されることと思います。

私は進行する病気なので、今の車椅子の事だけではなくて、足腰の弱くなっているお年寄りや、杖歩行の方や、そして出産経験もあるので、妊婦さんや、赤ちゃん連れなど、バリアフリー対応で足りないところはどこだろうと考えを巡らすことが多いです。
今回のことを通して、これからもさらにもっと広い目で物事を捉えていきたいと思いました。また、ただ声をあげれば良いのではなくて、いかに実現していくかを考えていかないと、時間だけが過ぎてもったいないなと思いました。

この度は、迅速に動いていただいた、参議院の秋野 公造議員・川崎 祥司長崎県議会議員。一緒に要望していただいた、長崎バリアフリー推進協議会の安井 忠行会長・濱上理事。要望を受けていただいた、長崎県バス協会様・長崎バス様。取材していただいた、NBCテレビ様・長崎新聞様。
皆様に心より御礼を申し上げます。
▼こちらに動画等にて共有させていただきます。
2019年8月7日 織田 友理子
【関連記事】
長崎、高速バスに優先席 九州初 4事業者、要望受け導入へ
西日本新聞 2019年 8月10日
なぜ?優先席ない九州の高速バス 設置義務なく対応にばらつき
西日本新聞 2019年7月30日
高速バスに優先席導入を要望してみました…?
3人で居れば晴れ 2015年8月14日