寒さを感じる季節になりました。
ずいぶん遅くなりましたが、中国・四国地区の夏の思い出を報告いたします。
7/13(土)13:00 から岡山県倉敷市にて交流会を開催しました。
集まったのはリーダー、サブリーダーと岡山在住の会員さんの3組8名。
会場は美観地区の中にある「N’s食彩Swan」
車椅子で使えるトイレはないのだけどそれでも大丈夫なら、と受け入れていただき感謝しております。
(近隣に公共の多目的トイレがあります)


人気のステーキ丼は和風の味付けでお肉は柔らかく、生パスタはもちもち!お子さんたちが食べていたソフトクリームもずっしりと濃厚そうで美味しそうでした。
中国・四国地区としては久しぶりのレストランでの交流会でしたが、おいしいものをいただきながらだと自然におしゃべりに花が咲きますね。
- 3組ともGoogle HOMEや Amazon Echoを使って家電操作をしていること!
- ヘルパーさんの利用を考えているのでお勧めの事業所はないか?
- 入浴時バスタブへの出入りで良い方法はないか?
- そのティルト・リクライニング車椅子はどこの?
- お尻が痛くならない車椅子クッションは?
- 雨の日の外出のためにカッパの素材でひざ掛けを作ったよ
- 次の交流会については今回集まったメンバーが少なすぎる上、岡山県外の順番のためまとまらず…
などなど、いろいろな話ができました。本当はもう少し時間が欲しいくらいでした。

今回の交流会で何より良かったのは数年ぶりの会員さんとお会いできたこと。
中国・四国地区はもともと会員数の少ない地区です。なるべくたくさんの会員さんと予定を合わせたいのですが、今回のように少人数になってしまうこともあります。
だけど各県を回りながら交流会を開催することで、県外には行けないけれど県内ならば参加できるということもあります。
会場探しは大変ですが、今後もこのスタイルで続けていきたいと思います。
・ ・ ・ ▽・ ・ ・ ▽・ ・ ・ ▽・ ・ ・
余談ですが、交流会の日に雨が降ったのは初めてでした。
食事の後、美観地区をみんなで散策する予定だったのでちょっと残念に思いました。いつかリベンジできたら嬉しいです。

報告:中国・四国地区リーダー 塩見奈々