PADM作品展です。じっくりとお楽しみください。
今回は塗り絵の写真を送ってくださいました。
色鉛筆で丁寧に塗るのもかなり集中力が必要ですし、指先の良い運動になりそうですね。
色はその時の気分で選ばれているそうですが、センスが良いですね!
色使いが見事でとても綺麗です♪
道具も100円ショップで揃う物ばかりだそうで、手軽にできるのが良いですね。
丁寧な説明も添えていただきましたので、そちらも一緒にご覧ください。
これはまず台紙に下書きをして、ドライフラワー?葉?をランダムに配置して、グルーガン(高熱で樹脂を溶かして瞬間接着するもの)で接着しただけの作品です。
立体的でちょっとだけ、アートっぽくないですか??(完全に自己満足です)
右の「月猫」の猫は、立体的なシールタイプになっているので貼るだけです。色んな種類のシールがあるので、好きな形にシールを貼るだけでもアート?作品が出来そうですね。
ご家族やヘルパーさんと、どこに何を配置するか相談しながら、自分だけの作品を完成させていくのも楽しそうですね。
グルーガンは、手に付くとかなり熱くやけどのおそれがあるので、ボンドでも大丈夫です! 続きましては、少し前にどハマりした「猫モチーフコースター」です。 こちらも100円ショップで材料は揃います。
ちなみに、材料は全て100円ショップで揃います。(グルーガン本体は200円ですが)
多分100個位は作って、色んな人にあげていました。
ひたすらYouTubeを観て作れるようになりました。
ただ、編み物は肩が凝るのが難点です。。・・・・




カルチャースクールなどの教室に通わないと出来ないものだと思い込んで諦めていたのですが、今の時代インターネットで何でも調べられるんですね。
色々調べていたら、ん?簡単のなら出来るかも?と思い今年に入ってから材料を揃え始め2月位から作り始めました。
本来なら教室で基礎から先生に技術を教えて頂くのがいいのですが、何せ通えないので、完全に独学のど素人の作品なのであたたかい目で見て下さい。
これは、パステルというチョークのようなものを削って、それを指に付けて画用紙に塗って作っていきます。
少し指の力が必要な作業にはなりますが、ご家族やヘルパーさんに指を支えてもらい手助けいただくなどの工夫をしたら楽しめるかもしれません!
絵心ゼロの私でもできます。
こちらの材料もなんとベースの物は殆ど100円ショップで揃います!
ダイソーさん最高‼︎




パステルアートと同じタイミングでやってみたかったものです。
こちらは、筆ペンと紙があれば出来ます!
こちらを始めたいと思ったきっかけは、社会福祉協議会を通じて中学生の双子の兄弟と月に一度ポスト越しに交流がありまして、その時に何か感謝の気持ちを伝えられるものはないかと考えて始めたものです。
なかなか直接会う事はできませんが、月に一度今度は何を送ろうか考える楽しみができました。
同じ物でなくても、自分も何か始めてみようかなと思ってくれるきっかけになったら嬉しいです。
私自身そうなんですが、上手くなくても自分が楽しめればいいかなって気持ちでやってます。
完成した時の達成感!完全に自己満足です!でもそれでイイと思います♪
1人で出来なくても、誰かと共同作業なら2倍の達成感!!
私も、色んな会員さんの楽しんでいる事知りたいです!
手の凝った素敵なものばかり♪
宮本さんの作品はお友達の田村さん(PADM賛助会員)が開いている、ハンドメイド&ギャラリーChuriko(手作り雑貨のお店)で展示販売されているそうです。


アメリカンペイント(アメリカから広まったトールペイントの種類)
絵の具:アクリル絵の具
毎年、干支の置物とチャームを制作して、Churiko店で販売しています。


オーストラリア発祥のマルチローディング
絵の具:アメリカーナ(アクリル絵の具)
トールペイントを習って22年目、最近完成。
2号の筆1本で描くのが特徴で、グラデーションで花や葉っぱの葉脈を、表わすのが難しさと楽しさの1つです。


ノルウェー発祥のローズマリング
絵の具:オイル「油絵具」
ノルウェーの作品集の本を見て、完全オリジナル作品です。
お気に入りの2点です。
トールペイントの中で1番ローズマリングが好きです。


フェリシモのキットですが、お花を追加、変更し、自分なりにアレンジをしてます。
スマホで心に響く文を検索し、メッセージを書き添えてあります。
Churiko店で販売しています。
宮本さんのリクエストで作られたなんて、お二人の深い絆を感じます。
PADM会員の川添さんの作品がアップリケされていて、お洒落で機能的なバッグですね♪




パダム会員でデジタルアート作家の川添広治さんデザインのオリジナル生地を活かして、正面にはマチと蓋付の大きなポケットを 両サイドにはアップリケを貼り付けたようなデザインにしています(大きな絵はポケットになっています)
必要のない時はコンパクトに折り畳んでマジックテープで留められるようにしてあります。
ベルトの長さは調節出来るので、介護者がショルダーバッグのように持つことも可能です。
宮本さんの希望を最大限に叶えるように頑張りました(笑)
一緒にお出掛けするのに重宝しています。
自分の得意分野でお役に立てていることが嬉しいです。
photoshopというソフトを使って作られているようで、作品によって2日から1週間かけて仕上げるそうです。
川添さんの作品は、PADM賛助会員の田村さんが営まれている手作り雑貨のお店「ハンドメイド&ギャラリーChuriko」の商品にも取り入れられています。



関西地区会員の川添と申します。
作品の募集していると聞きましてご連絡させてもらいました。
自分は複数の画像を組み合わせたデジタルアートを制作しております。
作品はインスタグラムにあげたり、商品としてギャラリーなどで販売しています。
癒しを与えられるような作品を心掛けて制作しています。
よろしくお願い致します。
インスタグラムURL
https://www.instagram.com/kozart111/
お花の組み合わせが素敵です。
見るだけでワクワクしますね♪
以前から花に興味がありまして、最近はYouTubeで園芸のプロの方の動画で寄せ植えを観ていて、楽しくて自分でもやってみようと…
でも独りでは出来ない所は息子に協力してもらいながら、なんとか綺麗に咲いてくれて嬉しく夢中になりました。
結果、玄関が賑やか過ぎるくらいになりました。
今回は鉢を購入した方限定の寄せ植えコンテストに応募しましたが、初心者なので結果は選ばれないでボツだった寄せ植えです。
可愛いのになぁ…見て頂けたら幸いです。
去年のクリスマスからお正月そして今はチューリップが咲き始めました。
寒い冬を乗り越えても咲いてくれて3度楽しめた寄せ植えです。
リングバスケットがとっても素敵で購入したリングバスケットが、想像より小さくてとっても小ぶりな寄せ植えになりました。
もっと大きいので寄せ植えしたかった。
最近の春を想像してピンクラベンダー、ネモフィラ、ビンクのデイジー、忘れな草をリーフ系のクローバー、初雪がずらなどで寄せ植えしました。
今回が初めてのPADM作品展でしたが、予想以上に多くの素晴らしい作品を送っていただきました。
自分の能力を存分に発揮しながら創作活動を楽しまれている様子が伝わってくる作品ばかりですので、きっと多くの方に楽しんでいただけると思います。
今回ご協力くださった皆さま、どうもありがとうございました!